4月27日 蒲郡、竹島海岸は、多くの人が潮干狩りをされていました。
そう、money familyもです。
今回、なんじゃく家族は近くのホテルが行っている「昼食・温泉・潮干狩り」がついたプランを利用しました。
理由は2つ
その1 パパをゆっくり休憩させてあげたい。
(長距離ドライブ時は、パパが運転。ママは運転がへったぴなのでほとんどしません。)
その2 海水が付いたままだと肌がかゆくなるのでお風呂に入りたい。
ホテルプランと聞くと・・・・。
「セレブ~~~~。」な感じがしますが・・・・。
大人2人と小人1人で、バンガロー1泊ぐらいのお値段を想像してください。
乳幼児食・アレルギー食はなかったために、嬢ちゃんの昼食は、ママの愛情弁当でした。
(今後、このようなアレルギー食がないところをどのように利用するのかを考えなければなりません。)
午前5時起きで、弁当をつくり。
午前7時半に出発。
途中、坊っちゃんが嬢ちゃんの弁当を食べたいと言ったので、おにぎりを一つあげました。
(朝に弁当を作っているところを見ているので食べたくなった5才児、ママの想定内です。)
午前9時すぎに、竹島海岸に到着!
パパが小腹がすいたのでお弁当を食べたいといいました。
仕方がないのでおにぎりを一つあげました。
(坊ちゃんがおにぎりを食べているところを見て食べたくなっ40才、ママの想定外でした。)
午前10時前から採集開始
開始3分後・・・・・。
わざと潮溜まりに入って遊ぶ嬢ちゃん。
長靴は、すぐにずぶ濡れ・・・。
開始10分後・・・・・。
深みにはまり、転ぶ嬢ちゃん。
全身ずぶ濡れ!
ママと嬢ちゃんの女チームは、潮干狩り終了!
パパと坊っちゃんの男チームは、その後二時間ほど潮干狩りを楽しんでいました。
(最初は、頑張ってアサリを探しいた坊っちゃんですが、すぐに土木工事をはじめ全身ずぶ濡れ!)
男チームが楽しんでいる間に、嬢ちゃんは着替えて場内散歩をしました。
写真がないのですが、ここに複数の水道があり、手足や道具を洗うことができました。
芝生の上にタープなどがたてられます。
この日は、風もなく暖かい日だったので問題はなかっのですが、
風がある日は、タープのポールが折れたり、テントが転がったりするほどよく風が抜けるそうです。
遠くに見える竹島までは、橋を通って行くことができます。
ベビーカーや車椅子でも途中まで行くことができます。
多目的トイレもあります。
ただ、繁忙期にはトイレの数が不足します。お早目に・・・。
無料駐車場はアスファルト、整備がされていました。
一番近くの有料駐車場は、土と砂利になっています。
どちらからでも、スロープを使って芝生のところまで行くことができます。
浜に入ることは難しいようですが、ベビーカーや車椅子を利用されている方もいました。
2時間
男チームパパが頑張った成果です。
その後、ホテルで御飯
ママと子どもで温泉タイム。その間、パパはお昼寝タイム。
帰路は、蒲郡インターまで渋滞がありました。
帰る時間を考えたほうが良さそうです。