グリーンウッド関ヶ原 ①

moneyママ

2014年05月08日 09:40

5月3日~5月4日 グリーンウッド関ヶ原

皆さんみたいなキャンプではないので・・・・・。
レポするのも恥ずかしいのですが・・・・。

なんじゃく家族がいることを知っていただければ幸いです。



5月3日午後12時過に出発
高速道路では、一宮で10キロ・大垣で6キロの渋滞があり、
グリーンウッド関ヶ原についたのは午後2時頃です。



お風呂もトイレもついてないのですが、二階建てです。

なんじゃく家族にとっては、超ワイルド!




1階の中は・・・・。



石油ファンヒータが、設置されていました。
持って行った電気ストーブを使ったので、設置されていた石油ファンヒーターは使いませんでした。
(嬢ちゃんの体調が良かったら、電気ストーブを持っていかずに、こちらの石油ファンヒーターを使っていたと思います。)





ロッジ・バンガロー・キャビンなどに泊まる時には、水ぶきからはじめます。
(坊ちゃんが、ホコリがあると喘息になるためです)



その後、荷物を入れるだけ・・・・。




このキャンプ場には、釣り堀がありニジマスが釣れるので家族みんなで釣りを楽しむことが・・・・





できませんでした
釣り堀の写真もありません



家族みんなで、管理棟に行き
1セット(2本の竿とえさ)を100円で借りて釣り堀に行きました。
※こちらの釣り堀は、釣った魚を1匹200円で買い取らないといけません。
 釣りすぎに注意しましょう。








ところが・・・・。







嬢ちゃんは、釣りに興味を示さずに、猛ダッシュ!





ついた先は、管理棟にあるレンタルサイクル置き場

お目当ては、レンタル三輪!

値段はリーズナブルで下記の通りです。
一時間100円のレンタルキックボードや三輪
一時間200円のレンタルサイクル

三輪に三輪を押すための棒がついていたらレンタルをして場内を散歩したのですが、
どれもそんなのはついていないのでレンタルしませんでした。



嬢ちゃんは、自力で三輪をこぐこともできずただ座るのみ・・・・。

かなりの時間、管理棟受付前で無料で遊んでいました。
完全に、迷惑なお客様です。



仕方がないので、渋る嬢ちんとバンガローで大量の魚が釣れるまで待つことにしました。






晩御飯は、お手軽にレトルトカレーと言いたいところですが・・・・。
これだと、食べられない人がいるためmoney family特性作り置きカレーを家から持参しました。
ルーを入れて温めるだけなのでお手軽です。



ご飯も炊飯器で炊きます。

しかも・・・・・・無洗米
(お米すら洗いません)










釣った魚・・・・・ど~~~~ん!





塩焼き・・・・ど~~~~~ん!

  





そんな、写真がなくてごめんなさい


実際に釣れたのは2匹です。写真を撮る間もなく食べてしまいました
前回、釣り堀でかなりの数の魚を釣ったので今回も10匹くらい釣れると思っていました(笑)







パパに聞いてみると
「坊ちゃんが、ずっと釣っていたよ。」
とのことでした。





5歳の子に晩御飯のメインディッシュの運命を託しちゃだめだよ~~~。
(ママの心の叫び!!!)




カレーライスと一緒に写っているのがこちらです。

卵・牛乳不使用の自然解凍OKのから揚げです。
フライパンで温めて食べました。 



つづく・・・・・。

関連記事